新卒・中途採用者向けFAQ
就職活動、転職活動をされている方から寄せられる質問をまとめました。
下記に掲載されていない質問については、お気軽にお問合せください。
ミラプロについて
Q |
どのような職種がありますか? |
A |
製造・資材調達・品質管理などの製造関係職、設計・開発などの技術関係職、営業職、人事・経理などの総務職があります。 |
Q |
会社の経営理念について教えてください。 |
A |
奇跡の創造・たゆまぬ努力・豊かさの追求です。 |
Q |
ミラプロの社風について教えてください。 |
A |
従業員同士仲が良く、明るく元気のある会社です。 |
選考について
Q |
応募から内定までの流れについて教えてください。 |
A |
新卒採用の場合: 本サイト内、採用プロセスページをご確認ください。
中途採用の場合: まずはお問合せください。履歴書を送付いただき、その後、書類選考と面接を行います。 |
Q |
語学力は必要ですか? |
A |
必須ではありませんが、担当業務によっては語学力が求められる場合があります。 |
Q |
既卒ですが、新卒者として応募できますか? |
A |
卒業後3年以内で、職歴がない方は、新卒採用の応募が可能です。 |
Q |
理工系の学科に所属していますが、事務職に応募できますか? |
A |
文系・理系に関わらず、どの職種にも応募できます。 |
Q |
この業界は未経験ですが、応募できますか? |
A |
前職の職種に関わらず、応募できます。 |
Q |
県外からでも応募できますか? |
A |
応募できます。本社で行われる採用試験を受験してください。 |
Q |
海外の大学を卒業(卒業予定)ですが、応募できますか? |
A |
応募できます。詳細についてはお問合せください。 TEL 0551-42-5111 |
Q |
中途採用の場合、何歳まで応募できますか? |
A |
年齢制限は特に設けておりません。 |
Q |
OB・OG訪問、会社見学はできますか? |
A |
できます。ご希望の方は、事前にご連絡ください。 TEL 0551-42-5111 |
Q |
採用試験(筆記試験)とはどのような内容ですか? |
A |
高校卒業レベルの一般的な試験問題です。 |
福利厚生・各種手当について
Q |
社員寮はありますか? |
A |
単身者・世帯向け社員寮があります。 |
Q |
産休・育児休暇制度はありますか? |
A |
法令に基づいた制度があり、取得できます。 |
Q |
介護休暇制度はありますか? |
A |
法令に基づいた制度があります。 |
Q |
精皆勤手当とは何でしょうか? |
A |
欠勤なく勤めたことに対して、支払われる手当です。 |
Q |
休日・休暇について教えてください。 |
A |
会社カレンダーによる休暇に加え、その他慶弔休暇、産休・育児休暇などがあります。 |
Q |
通勤手当は支給されますか? |
A |
通勤距離によって支給されますが、高速道路の利用料金は支給されません。 |
入社後について
Q |
新入社員研修について教えてください。 |
A |
入社後、会社のルールや安全衛生、ビジネスマナーや環境マネージメント等の研修を行った後、配属部署にて実地研修を行います。 |
Q |
中途社員の教育制度について教えてください。 |
A |
制度はありませんが、先輩社員がしっかりと丁寧に教える環境が整っています。 |
Q |
配属はどのようにして決まりますか? |
A |
本人の希望や素質・修得スキルを考慮して決定されます。 |
Q |
勤務地について教えてください。 |
A |
担当業務によって、勤務地が異なります。 |
Q |
海外勤務について教えてください。 |
A |
本人の希望と適性がある人材が海外勤務となります。 |
Q |
理系企業で男性が多いという印象を持ちますが、女性社員の割合はどのくらいですか? |
A |
約25%です。 |
Q |
就業時の服装について教えてください。 |
A |
制服があり、会社から支給されます。 |
その他
Q |
公共交通機関での通勤はできますか? |
A |
最寄の駅からの距離があるため、公共交通機関で通勤している社員はほとんどいません。 |
Q |
業務で自動車を運転することがありますか? |
A |
担当業務によっては社用車を運転することがあります。 |
Q |
採用条件として有利な資格はありますか? |
A |
どのような資格でも、努力の結果として考慮します。 |
Q |
資格取得の為の補助制度はありますか? |
A |
業務に必要な資格は、会社で取得を支援しています。 |