
– ミラプロの働く環境 –
山梨県エリア
-
本社
-
最先端生産技術センター
-
ミラプロエナジーラボ
※写真は山梨県提供 -
山梨工場
-
若草第一/第二工場
東京/関東エリア
-
ミラプロイノベーションセンター
-
つくば事務所
その他国内エリア
-
四国工場
-
東北工場
-
社員用マンション
遠方から働きに来られる方のために、
単身用・世帯用のどちらにも対応可能な社員用マンションを用意トイレ、バス別、エアコン、広々としたクローゼット、駐車場が完備され、快適な生活が可能です。
また、周辺にはスーパー、病院、小学校があり、日常生活に必要な施設が揃っています。
家賃は単身用が15,000円〜、世帯用が30,000円〜となり、給与から天引きされる仕組みです。山梨県内には9棟の社員用マンションがあり、
多数の部屋をご用意していますので、安心して新しい生活をスタートできます。※写真は世帯寮の一例になります。
-
保育施設
社員優先の保育施設『ぽっぷる友園』を完備しています
ミラプロでは、社員が安心して働ける環境づくりの一環として、本社から徒歩3分の場所に社員優先保育施設「ぽっぷる友園」を用意しています。
ぽっぷる友園 Webサイト
通勤途中でお子さまを預けられる便利な立地で、仕事と子育てを無理なく両立できる環境です。
「ぽっぷる友園」では、保育費用が無料で、保護者の負担は給食費のみとなっています。
さらに、残業があった場合でも延長料金はかかりませんので、安心してお子さまをお預けいただけます。
保育施設には経験豊富な保育士が多数在籍しており、一人ひとりに寄り添ったあたたかい保育を心がけています。
また、自然に恵まれた環境の中で、「食育」「遊び」「学び」を通じてお子さまの生きる力を育てることを大切にしています。
子どもたちがのびのびと成長し、楽しく過ごせる場を提供することで、親御さんも安心して仕事に集中していただけます。
詳しくはこちらから -
資産形成
将来の資産形成をサポートする『確定拠出年金』制度を導入しています
ミラプロでは、社員の皆さんが将来に向けた資産形成を安心して進められるよう、「確定拠出年金」制度を導入しています。
この制度は、働きながら無理なく将来への備えを整えることができる仕組みです。
ご自身で運用方法を選べる柔軟性があるため、一人ひとりのライフプランに合わせた資産形成が可能です。
社員の将来をしっかり支えたいという思いから、この制度を活用し、安心して働ける環境づくりに取り組んでいます。 -
社員食堂
様々な拠点で社員専用の食堂をご利用いただけます
福利厚生の中でも特に人気が高いのが「社員食堂」です。
昼食時にはお手頃な価格で、日替わり定食やカレー、麺類(そば、うどん、ラーメン)など、豊富なメニューをお楽しみいただけます。
山梨エリアの食堂では、どのメニューも1食350円で提供しており、社員の皆さんに好評です。おいしい昼食は、取引先のお客様にも喜ばれています。
昼食代は給与から天引きされるため、現金のやり取りが不要で便利です。
※食堂の有無やメニューは拠点ごとに異なる場合があります。
-
就業時間
ミラプロの就業時間は8:20~17:25です。
1日の中で、10:00と15:00にそれぞれ10分間の休憩があり、リフレッシュしながら働いていただけます。
お昼休憩は12:00~12:45となっており、社員食堂でおいしい昼食を楽しむことはもちろん、各自で自由な時間を過ごしていただけます。
読書をしたり、外の景色を眺めて気分転換したりと、自分らしいひとときを過ごしてください。 -
休暇
年間120日の休日を確保しています。
これにより、仕事とプライベートのバランスをしっかり取りながら、リフレッシュする時間も大切にできます。
また、夏季休暇、ゴールデンウィーク(GW)、年末年始休暇もご用意しており、長期の休暇を利用してリフレッシュできます。
充実した休暇を活用し、心身をリセットした後は、また新たな気持ちで業務に取り組んでいただけます。夏季休暇/GW/年末年始
-
有給休暇
年間最大20日の有給休暇を、雇用形態や勤続年数に応じて付与しています。
これにより、家庭の事情やプライベートでの用事に柔軟に対応できる環境を提供しています。全社員の有休消化日平均
-
所定外労働時間
ミラプロでは、労働基準法36条に基づく労使協定を定めています。
残業時間などについて適切な管理をおこなっており、社員の皆さんが安心して働ける環境を提供しています。
労使協定に基づいた運用で、過度な労働を防ぎ、健康的に働けるよう配慮しています。全社員の平均残業時間
-
男女の比率
男女比率は男性が約8割、女性が約2割となっています。
現在、女性社員の活躍の場も広がっており、今後さらに多様な働き方を推進していきたいと考えています。 -
ミラプロで働く人の平均年齢
社員の平均年齢は40歳です。
幅広い年齢層が活躍しており、経験豊富な社員から若い社員までがチームとして協力しながら、安定した職場環境を築いています。 -
平均勤続年数
-
女性の活躍
役員や管理的地位に就いている女性の割合が徐々に増加しています。
多様な視点や価値観を取り入れることで、職場環境のさらなる向上を目指しており、今後も女性の活躍を一層推進していきます。 -
研修制度
社員のスキルアップをサポートするため、技能研修、技術研修、ビジネス研修など、さまざまな研修制度を整えています。
主にOJT(オン・ザ・ジョブ・トレーニング)を中心に実施しており、実務を通じて学びながら成長できる環境です。
また、必要に応じて社外研修制度も活用可能で、個々の成長ニーズに合わせた学びの機会も提供しています。 -
新卒の新入社員採用実績
直近3年間の新卒社員の採用実績になります。
-
新卒社員の初任給
新入社員の初任給です。
※2026年新卒より適用大学院卒(技術職) 月給 265,400円
(技術手当 30,000円含む)大学院卒 月給 230,000円 大学卒(技術職) 月給 240,600円
(技術手当 25,000円含む)大学卒 月給 220,200円
(営業手当 10,000円含む)高専卒 月給 215,800円
(技術手当 20,000円含む)短大・専門卒 月給 200,000円 高卒 月給 190,000円