先輩インタビュー

ミラプロ 先輩の声 採用情報 リクルート

営業本部 国内営業部営業2課

井上 健太

KENTA INOUE

2018年入社

出身:法学部 政治行政学科卒

キャリア:営業本部国内営業部営業2課

Q1

現在担当している仕事は?

市場や業界の動向を掴みながらの半導体、液晶関係製品の営業を担当

私が所属している営業本部国内営業部営業2課は、国内顧客を担当し、製品売込みなどの営業活動から製品の見積、受注処理、手配、納期調整、時にはクレーム対応などを行います。
現在の私は、入社2年目の営業マンとして、既存や新規のお客様に会社概要や製品のプレゼンを行い、引き合いを頂いてから受注に結びつけられるよう日々営業活動しています。
先輩営業マンと比べると、製品知識や営業トークはまだまだ腕を磨く必要がありますが、お客様と数多く面談を重ね、受注が決まり注文書を頂いた時に大きな喜びややりがいを感じられます。この業界は、市場動向によって左右されることもありますので、日々市場動向や顧客の動向などを注意しながら働いています。

Q2

一番うれしかったエピソードは?

単独での営業活動で、丁寧な対応を心がけ初めて注文を頂けたこと

特にこの仕事に就いて喜びを感じたのは、初めて自分一人で営業活動したお客様から注文を頂けたことです。
入社して半年程過ぎた頃、あるお客様の担当を命じられ、先輩の同行なく単独で営業先を回るようになりました。
不安や緊張もありましたが、先輩方と同行営業した時に学んだことや丁寧な対応を心がけ営業活動し、引き合いを頂いた製品を同業ライバル社から勝ち取り注文を頂いたときは入社して最大の喜びでした。また、お客様からは「ミラプロの対応が良かった。今後もよろしく頼んだよ」と、お褒めの御言葉を頂けたこともうれしかったです。
まだまだ、先輩方のような営業はできませんが、この経験を生かし丁寧な対応を継続していくと共に専門知識を覚え、バリバリ仕事ができる営業マンを目指していきたいと思います。

ミラプロ 先輩社員の声 採用情報

Q3

ミラプロを選んだ理由は?

地元山梨から社会に貢献できる会社だったので入社を決意

私が就職活動において重視していたのは、地元山梨から地域や社会に貢献できる仕事に就くことでした。ミラプロを知ったのは春先に行われる企業説明でした。説明会で数社の説明を聞いて回ったが、どれもあまりピンときませんでした。
たまたま、通りがかった時にミラプロの人事担当の方に話しかけられ、我々が普段使用している携帯電話やテレビを製造するのに必要な部品と聞き、ぐっと身近に感じることができたと同時に、ミラプロが日本や世界の縁の下の力持ちのような企業というお話にすごく感銘を受けました。
また、ミラプロの会社説明会で本社を見学した際に、社員が生き生きと仕事している姿も拝見し、地元山梨で生き生きと仕事ができ、社会貢献できる会社であると感じたことが決め手となり入社を決意しました。

Q4

皆さんへのメッセージ

まずは、就職活動の際に自分が働く上で何を重視するか考えるのが良いと思います。
給料が高い所、福利厚生が良い所など人それぞれ何かあるはずです。また、企業説明会などに多く参加してみるのもよいと思います。
今まで知らなかった会社や仕事に出会うことができる貴重なチャンスです。就職活動は、大変ことが多くありますが、悔いが残らぬよう頑張って下さい。

ミラプロ 先輩社員の声 採用情報

その他、先輩社員インタビュー

  • ミラプロ 先輩社員の声
  • ミラプロ 先輩社員の声
  • ミラプロ 先輩社員の声
  • ミラプロ 先輩社員の声
新卒ENTRY 中途ENTRY